この記事では、ユニクロの電子マネー・クレジットカード対応状況などを中心にお得情報をお伝えしています。
国内に820店舗以上、海外に1350店舗以上を展開している「ユニクロ」。サブブランド店であるGU(ジーユー)とともに日本のファッション業界を牽引しているグローバル企業です。
ユニクロは良質のカジュアル服が低価格で購入できるお店として世界中に認められています。
ユニクロの電子マネー・クレジットカード事情などについてまとめました。参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク
目次
電子マネー
ほとんどの店舗で電子マネーが使えます。
交通系電子マネー(Suica・PASMO・Kitaca・tolca・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん)楽天Edy,nanaco,WAON,iD,QUICPayが利用できます。(一部店舗を除く)
iD/QUICPay/Suicaは、Apple PayやGoogle Payでも利用できます。
共通ポイント
ポイントは使えません。
使える共通ポイントはありません。
クレジットカード
ほとんどの店舗でクレジットカード払いが可能です。
利用できるクレジットカードの種類は、次のとおりです。
VISA・MasterCard・JCB・AMERICANEXPRESS・DinersClub・銀聯・Discover・JCB PREMO
一部店舗では利用できません。
QR決済
一部店舗でPay Payが使えます。
PayPayが利用できる店舗があります。
独自プリペイド・ポイントカード
独自のプリペイドカード・ポイント制度はありません。
依然あったポイント制度は廃止になりました。
専用スマホアプリ
ユニクロアプリやユニクロLINEがあります。
店舗情報やキャンペーン情報のほか、チャレンジゲームやサイズ測定アプリもあります。
クーポンその他
公式アプリにて、お得なクーポン券が配布されています。
公式アプリからお得なクーポンが配布されます。
まとめ
ユニクロは電子マネー・クレジットカード・共通ポイント・QR決済に対応しており、キャッシュレス化は着実に進んでいます。
グローバル企業ということもあり、キャッシュレス化という点でもアパレル業界の先陣を切っています。