※この記事にはプロモーションが含まれています。

本家かまどやの支払い方法やお得情報(電子マネー・ポイント・クレジットなど)

「本家かまどや」は持ち帰り弁当業界では「ほっともっと」と国内店舗数1、2位を争うチェーン店です。西日本を中心におよそ2300店舗を展開しており、マスコットキャラクターの「どやちゃん」とともに幅広い層から親しまれています。

スポンサーリンク

目次

電子マネー

使えません。

野村店(富山)で楽天Edy・nanaco・WAONが利用できます。それ以外の店舗では利用できません。

共通ポイント

使えません。

クレジットカード

独自プリペイド・ポイントカード

「どやちゃんポイント会員」制度があります。

「どやちゃんポイント会員」に登録すると来店ポイントやゲームによるポイントの取得、割引クーポンのお知らせ等を受け取ることができます。

→どやちゃんポイント会員サイト(公式)

専用スマホアプリ

スマホアプリはありません。

スマートフォンを使って「どやちゃんポイント会員」のサイトで「来店タッチポイント」を取得することができます。

クーポンその他

無料メルマガでクーポン情報が配信されています。

「どやちゃんポイント会員」のサイトでメルマガ登録すると、お得なクーポン情報がゲットできます。




本家かまどやをよく利用する人なら、どやちゃんポイント会員への登録は必須です。しかし、それ以外には残念ながらお得に支払いをする方法はありません。

楽天デリバリー等に登録のある宅配対応の店舗では、大口注文に限りクレジットカードやポイントでの支払いに対応している店舗がありますが、あくまでも複数まとめて注文する場合なので特例です。

※宅配可能な店舗の例

rakuten_kamadoya

スポンサーリンク