※この記事にはプロモーションが含まれています。

「モスバーガー」「タリーズ」「スターバックス」「プロント」でクレジットカードを上手に使う

日ごろ何気なく利用している全国のチェーン系カフェ。近所にお気に入りのお店を持つ人も多いと思います。ほとんどのショップでクレジットカードが使えないため、多くの人はいつも現金で支払っているのではないでしょうか。

でも、ショップによってはクレジットカード払いにする方法が用意されています。持っている人だけがトクしてる、ショップ独自のカードについて知っておきましょう。

moscard01

スポンサーリンク

目次

モスバーガーの「モスカード」

モスバーガーの店頭で無料でつくれるモスカード。オンラインでのチャージにはクレジットカードも使えます。

3000円以上の入金で1%のMOSポイントが付与されます。MOSポイントは10ポイント=10円から支払いに使えます。

さらに毎月25~29日の「モスカードの日」にチャージをすると、4%のMOSポイントが還元されます。これはかなりおトク!

→「モスカード」公式サイト

スターバックスの「スターバックスカード」

スターバックスの場合、支払いにクレジットカードが使えるので便利なのですが、店舗によってはサインが必要なので、スムーズに支払いたい場合はスターバックスカードの利用がおススメです。

スターバックスカードのシステムはかなりハイレベルです。クレジットカードによるオンライン入金はもちろんのこと、指定残高以下になると自動的に指定金額がクレジット払いで入金される「オートチャージ」にも対応。また、おサイフケータイ用の「モバイルスターバックスカード」やiPhone6用の「モバイルケースタイプ」もリリースされています。

特典付きの使い方としては、「au WALLET カード」や「JCB ORIGINAL カード」との組み合わせがおトクでおススメす。au WALLET カードの場合はウェブサイトからチャージすると3.5%還元となり、ANAカードも100円につき1マイルが付与されます。JCB ORIGINAL カードでのチャージの場合は店頭、ウェブともに2.5%還元となります。

→「スターバックスカード」公式サイト

タリーズコーヒーの「タリーズカード」

ドリンク類が1杯につき10円の値引きになるおトクなタリーズカード。クレジットカードでのチャージは、オートチャージ(残高以下になると自動的にチャージ)の手続きをした場合のみに適用されます。

→「タリーズカード」公式サイト

プロントの「プロン党Edy-Rポイントカード」

プロントで支払いに使うとドリンクが10%引きになる、おトクな楽天Edyカード。楽天スーパーポイントも0.5%付与されます。また、一部の店舗ではRポイント加盟店としての特別付与がさらに0.5%もらえます。

バータイムにはハウスワインやハイボールが増量になる「ごひいき」特典があったり、毎月20日と30日はポイントが3倍になるなど、持っていると何かとトクするカードです。

→「プロン党Edy-Rポイントカード」公式サイト




クレジットポイントも貯まって、おいしい2重取り。持っているのといないのとでは大違いです。頻繁に利用する人は特に重要です。

せっかく方法があるのだから、ショップの独自プリペイドカードを作って、上手にクレジットカード払いしてみませんか。次にお店に行ったときに手に入れておきましょう。

スポンサーリンク