※この記事にはプロモーションが含まれています。

餃子の王将の支払い方法やお得情報(電子マネー・ポイント・クレジットなど)

「餃子の王将」は王将フードサービス社が京阪神地区を中心に全国展開する中華料理チェーンです。自慢の餃子をめあてに訪れるリピーター層が多く、低価格設定やメニューの豊富さに加え、関東と関西で餃子の皮や一部料理のレシピが異なるなどの特徴があり、話題に事欠きません。

なお、「大阪王将」(イートアンド社)は全く別のチェーン店です。

IMG_2786

スポンサーリンク

目次

電子マネー

楽天Edy、nanacoが使える店舗が少数ですがあります。
一部の店舗では交通系電子マネーも使えます。

店舗ごとに支払い方法が異なるため、利用の際には前もって確認をしておくことをお勧めします。電子マネーによっては、公式サイトで確認することも可能です。

≪店舗名での検索が可能な電子マネーのサイト≫

→『iD』が使えるお店検索(公式)

id-search

→『nanaco』が使えるお店検索(公式)

nanaco-search

→『楽天Edy』が使えるお店検索(公式)

edy-search

→『WAON』が使えるお店検索(公式)

waon-search

共通ポイント

使えません。

クレジットカード

使えません。

独自プリペイド・ポイントカード

「ぎょうざ倶楽部」スタンプカードと会員証があります。

餃子の王将は独自のスタンプカード制度を持っており、毎年配布されるスタンプカードに20個のスタンプを集めると、翌年1年間のみ有効の「ぎょうざ倶楽部プレミアムカード(会員証)」と交換できるようになっています。

会員証には”5%割引”、”誕生月に1回だけ1000円割引”、”抽選で2000円分の食事券プレゼント”という特典がついています。詳細は公式サイトまで。

専用スマホアプリ

公式アプリがあります。

餃子の王将公式スマホアプリでは店舗ごとの個別情報やお得情報を調べることができます。またランキング付きの「王将検定」に挑戦することもできます。

ousyou_app

クーポンその他

王将フードサービスの株主優待券があります。




クレジットカードが使えず、電子マネーも一部の店舗でしか使えないので、「餃子の王将」をお得に利用するにはスタンプを集めて「ぎょうざ倶楽部プレミアムカード」を手に入れるのが一番だと思われます。

特に頻繁に通うユーザーはスタンプ500円ごとに1つ捺されるスタンプを20個集めて(計1万円)、翌年を5%割引で通いとおすという、「餃子の王将」ファンが全員やっている繰り返しパターンに乗ることです。

なお、電子マネーが使える店舗が近くにある場合は、5%還元とまではいきませんが電子マネーでの利用もお得です。

スポンサーリンク