富士薬品グループ(ドラッグセイムス/アメリカンドラッグ等)の支払い方法やお得情報(電子マネー・ポイント・クレジットなど)

富士薬品グループは全国1200箇所に店舗を持つドラッグストアチェーンです。傘下にアメリカンドラッグ(長野・新潟)、ドラッグセイムス(新潟・富山・石川・山梨)、スマイルドラッグ(東京・千葉・神奈川・埼玉)などがあります。

IMG_2233

スポンサーリンク

目次

電子マネー

iD、QUICPay、nanaco、Edyが使えます。店舗によってはSuica、PASMO等の交通系電子マネーも使えます。

富士薬品の公式サイトでは、電子マネーやクレジットカードの利用の可否を検索条件にして店舗検索ができます。事前に確認しておくことをお勧めします。

富士薬品ドラッグストア店舗検索(公式)

fujiyakuhin_search

共通ポイント

利用できません。

クレジットカード

使えます。(VISA,マスターカード、JCB、アメリカンエクスプレス、ティーエス キュービック、ダイナースクラブカード、Discoverカード)

独自プリペイドカード・ポイントカード

独自のポイントカード「セイムスカード」があります。

支払い時に「セイムスカード」を提示すると、100円(税抜)毎に現金ポイント1ポイントとギフトポイント1ポイントが貯まります。現金ポイントは400ポイント=200円として支払いに利用でき、ギフトポイントは6,000、7,000、8,000、12,000、22,000ポイント到達時にそれぞれ対象となるギフトカタログに交換できます。

また、1か月の買い物合計金額が1万円以上で翌月1か月のポイントが2倍に、3万円以上で3倍になるランクアップシステムがあります。

さらに、誕生日の前後3日間(合計7日間)はポイントが5倍になるバースデー特典があります。

専用スマホアプリ

アプリはありませんが、登録制のモバイル会員専用サイトがあります。

配置薬(設置無料)を申し込んでモバイル会員に登録すると、お得なクーポン情報やプレゼント特典情報などが送られてきます。

クーポンその他

ありません。




セイムスカードとクレジットカードの併用でポイントの二重取りが可能とのことなので、お得に買い物するにはセイムスカードは必須です。セイムスカードは新規入会後30日間だけポイント2倍になるキャンペーンもありますから、ドラッグセイムス/アメリカンドラッグ等をよく利用する人でまだ作っていない人はぜひ作っておきましょう。

スポンサーリンク