※この記事にはプロモーションが含まれています。

ウエルシア(Welcia)の支払い方法やお得情報(電子マネー・ポイント・クレジットなど)

この記事では、ウエルシアの電子マネー・クレジットカード対応状況などを中心にお得情報をお伝えしています。

ウエルシア(Welcia)は全国に1750店舗以上(ハックドラッグを含む)を展開するドラッグストアチェーンです。イオングループに属しているため、トップバリューブランドの製品も扱っています。

IMG_2575

スポンサーリンク

目次

電子マネー

楽天Edy、iD、QUICPay、WAON、auウォレット、ソフトバンクカードが使えます。

Suica等の交通系電子マネーも使えます。

店舗によっては使えないものもありますので、利用の際には前もって確認をしておくことをお勧めします。電子マネーによっては、公式サイトで確認することも可能です。

≪店舗名での検索が可能な電子マネーのサイト≫

→『楽天Edy』が使えるお店検索(公式)

edy-search

→『WAON』が使えるお店検索(公式)

waon-search

なお、ウエルシアの公式サイトでは楽天Edy・WAON利用の可否を条件に指定して店舗検索をすることができます。

→ウエルシア 店舗検索(公式)
welcia_search

共通ポイント

Tポイントが使えます。

Tポイント絡みのキャンペーンが多いのがウエルシアの特徴です。Tポイントが貯まりやすく、しかもお得に使えるという点で、ドラッグストアの中では群を抜いています。

毎月20日お客様感謝デーには、保有しているTポイントの1.5倍分の買い物ができます。

毎週月曜2倍デーには、もらえるTポイントが2倍になります。

毎月15日と16日のシニアズデーには65歳以上の人はもらえるポイントが3倍になります。

また、Tカードの電子マネー『Tマネー』も使えます。


クレジットカード

使えます。(JCB/VISA/Master/アメリカン・エキスプレス/ダイナース)

独自プリペイドカード

ありません。

専用スマホアプリ

スマホ専用WEBサイト(登録制)があります。

スマホ専用サイトではキャンペーン情報やお得なクーポン情報が配信されています。無料で商品が試せるモニター抽選もあります。

IMG_2770

→公式モバイルサイト

また、ウエルシアはスマホから処方箋を送るサービス『EPARKファスパ』に対応しています。

クーポンその他

株主優待券、イオン商品券が使えます。

ヤフオク等で出品されることもありますので、安く手に入れればお得になります。

QRコード決済

QRコード決済に対応しています。

LINE Pay,楽天ペイ,PayPay,メルペイ,Origami Pay,au PAY,d払い,ゆうちょPay,Alipay,WeChat Payが使えます。

まとめ

ウエルシアでお得に買い物をするには、やはりTポイントの有効活用が不可欠です。毎月20日のお客様感謝デーではTポイントの価値が1.5倍に跳ね上がるので、実質33%OFF。これは破格の大サービス。この日のために手持ちの共通ポイントをTポイントにまとめておくという手もあります。

Tポイントをメインに考えて、Tポイントが貯まりやすい「Yahoo! JAPAN カード」のようなクレジットカードで決済をすることをおススメします。

また、各種QRコード決済に対応しているので、キャンペーンを上手に活用するのも手です。

スポンサーリンク