※この記事にはプロモーションが含まれています。

知ってた?「nanaco」「WAON」「Ponta」など2016年4月から主要電子マネーの使い道もいろいろ変わってます

4月は新しいことが始まる時期です。電子マネーの世界でも新たな動きが見られました。2016年4月から新しく使えるようになった店舗や新サービスを紹介します。

0109

スポンサーリンク

目次

アップルランド/デリシア/マツヤ/ユーパレットでnanacoがOKに

アップルランド/デリシア/マツヤ/ユーパレットは、どれも信州を中心に展開しているスーパーマーケットです。4月1日からnanacoが使えるようになりました。200円で1ポイント貯まります。

これらのスーパーは4月1日に株式会社アップルランドが株式会社マツヤと合併し、社名が株式会社デリシアに変更となりました。生鮮スーパーのユーパレットも同系列です。

この合併に伴い、「ベリーポイントカード」「マツヤポイントカード」がポイント&プリペイドカード「ピコカ」に変わりました。

ジョーシンでWAONがOKに

家電販売店のジョーシン(Joshin)で4月11日からWAONが使えるようになりました。5月8日まで「WAONポイント3倍キャンペーン」が実施されています。春は家電購入の機会が増えるもの。これを機にWAONを貯め込んでみませんか?

→「WAONポイント3倍キャンペーン」

ドラッグストアMacで楽天EdyがOKに

四国の「ドラッグストアMac」で4月4日から楽天Edyが使えるようになりました。最近のドラッグストアは次々と電子マネーの導入を進めていますね。

JALでPontaが貯まる!

4月1日からJALマイレージバンクに「Pontaコース」が登場しました。「Pontaコース」を選択すると、JALマイルの代わりにPontaポイントが貯まります。Pontaポイントなら少額でも使えるので、ヘビーな陸マイラーでなければ「Pontaコース」の方が使い勝手がいいかもしれません。

電気料金でも電子マネーが貯まる!

4月から始まった電力自由化を受けて、電力会社もサービス競争をする時代に突入しました。東京電力では、電力自由化後の契約者に、料金1000円あたりTポイントかポンタを5ポイント付与するサービスを開始。(0.5%還元)
電力事業を新規に展開する東京ガスは、独自ポイントである『パッチョ』15ポイントを電気料金1000円ごとに付与します。(1.5%還元)




生活の中で毎日何気なく支払いをしているものの中でも、上手に選択すれば電子マネーが貯まるものが実はどんどん増えています。知らないと損しちゃいますね。

スポンサーリンク