スマートフォンを使ったお小遣い稼ぎは、今ややっていない人がほとんどいないと言われるほど広まっています。そのほとんどが同じようなシステムで、ゲームやアプリをダウンロードしたり、アンケートに答えたり、広告動画を視聴したりすることでポイントが貯まり、それを各種ギフト券に交換することができるようになっています。でも、ポイントアプリによっては案件が少なかったり、交換に必要なポイントの最少額がやたらと高かったりして、利益になるまでに相当の日数を要するものも少なくありません。
今回は、実際にやってみて本当にギフト券獲得まで到達できたものだけを紹介します。
目次
ハニースクリーン(Honey Screen)
待ち受け広告アプリの元祖。定期的に表示される待ち受け画面をスワイプしたり、タップしてリンク先を閲覧したりすることで2~3ポイント貯まります。また、アプリをダウンロードして起動させるだけ、あるいはゲームのステージをクリアすることでポイントがもらえたり、無料/有料のサービスサイトに登録することで大量ポイントが付与されることもあります。広告動画を視聴するだけでもらえるポイントも。
実践結果
7か月ほどやってみました。やってみたというか、時々アプリをダウンロードしたりしていただけですが・・・。結果、交換したギフト券は4500円分。月あたり500円以上を達成しました。
アプリやゲームのダウンロードで付与されるポイントは50から200ポイント程度のものが多いのですが、ダウンロードして起動するだけ、という案件は手間が要らないので、5000ポイント(500円)ぐらいはすぐに貯まります。
なお、ハニースクリーンには友達紹介制度があり、インストールの際に招待IDを入力することで最初から300ポイントもらえます。この制度を利用するとさらにポイントが貯まりやすくなります。
今'ハニースクリーン'をインストールし、ロック解除するだけでギフト券と交換できるポイントが貯まります!!
登録時に下記の[招待ID]を入力するとあなたに【期間限定】600Pプレゼント!
招待ID : joribab
コチラ➾https://t.co/FuVNh9b1qv— ちょいトク (@choitoku) 2016年4月8日
TesTee
2択のアンケートに答え続けるだけでポイントがもらえる「TesTee」。アンケートといっても、様々な商品や広告の画像が2枚提示されて、そのうちから気になる1枚を選ぶだけなので、直感的にどんどんこなせます。どちらを選んだ人が多いかがすぐに表示されるので、流行もわかって一石二鳥。
また、webインタビューやアプリダウンロード等でもポイントがもらえるので、TesTeeだけに絞って取り組むと貯まりやすいかもしれません。
実践結果
3か月試してみました。結果、ポイント交換総額は350円でした。今回行ったのはアンケートのみで、アプリダウンロード等はしませんでした。
決まった時間間隔で配布されるアンケートは一定時間が経つとクローズされるので、全てのアンケートに回答するのは難しいようです。
ハニースクリーンと同様に、TesTeeにも友達紹介制度があり、インストールの際に招待IDを入力することで60ポイントもらえます。この制度を利用して最大5人まで招待することができます。
とにかく簡単で楽!二択アンケートに答えてポイントが貰えるアプリTesTeeを使ってみよう!ちなみに【NSFCJWDJ8W】を招待画面で入力するとポイントが貰えるよ! https://t.co/u2XkD7agJt #TesTee
— ちょいトク (@choitoku) 2016年4月8日
レシポ!
指定された商品を購入して、そのレシートを撮影して送信するとポイントがもらえるアプリです。ポイントは商品によって異なりますが、新製品の場合は100パーセント還元だったりするのでとってもお得です。
実践結果
2015年の12月に試してみたところ、1か月で得られたポイントは1400円分でした。商品によっては購入店が指定されているものがあるため、私の住んでいる地域では購入できなかったりしました。地域によってはもっと稼げるのではないでしょうか。
日用品や食料品が対象になっているので、普段の生活で普通に購入しているもののレシートを送ってポイントがもらえるのなら、これはかなりお得なことです。レシートの確認を人力でやっているそうなので、ポイント付与までにかなり時間を要しますが、確実に付与されるので安心して取り組めます。
まあ実際には、無料でポイントがもらえるような他のポイントアプリとは異なりますが、これはこれで・・・。
レシポ!は、掲載商品の購入レシート画像を送るだけで、普段の買い物がお得になるサービスです。#レシポ! https://t.co/VxRACw0OwB
— ちょいトク (@choitoku) 2016年4月8日
「どんどん貯まる!」みたいなキャッチのポイントアプリは次々と登場していますが、そんなに時間をかけるわけにもいきませんし、ダウンロードするアプリがダブっていたりするので、いろいろ手を出すのは得策ではありません。気に入ったポイントアプリに絞ってコツコツと取り組むことをお勧めします。