※この記事にはプロモーションが含まれています。

カンタンで安全!Amazonギフト券に交換できるポイントサイトやポイントアプリ一覧

AmazonにてタブレットPCがキャンペーン特価で販売されているのを見て急に欲しくなってしまったので、Amazonギフト券をかき集めて購入しました。こういう時に、いろいろなところにいつの間にかポイントが貯まっているとうれしいですね。

さて、今回の私の場合は「忍者AdMax」と「ハニースクリーン」に貯まっていたポイントをAmazonギフト券に交換して利用しました。それ以外にもAmazonギフト券に交換できるポイントアプリはたくさんあります。主なものを紹介します。

スポンサーリンク

目次

ポイントアプリ

スマートフォン向けの専用アプリを利用することでポイントが貯まるサービスです。

ハニースクリーン

広告付きの待ち受け画面をスライドさせるだけでポイントがもらえるサービスです。アプリのダウンロードでも大量ポイントが貯まるので、かなりおススメです。実は管理人もハニースクリーンでAmazonギフト券を大量ゲットしています。

5000ポイントでAmazonギフト券1,000円分と交換できます。

TesTee(テスティー)

2択の画像アンケートに答えるだけでポイントがもらえるサービスです。貯まるペースは激遅ですが手間がかからないので、長く続けていたらいつの間にか貯まっていた、という感じで取り組むのに向いています。

500ポイント=Amazonギフト券50円分から交換が可能です。

testee00

→TesTee公式サイト

ポイントニュース

配信されるニュースを読むだけでポイントがもらえるサービスです。1つのニュースを閲覧して1ポイント、1日最大100ポイントまでゲットできます。ニュースを閲覧するついでに、気長にのんびりと貯めるのに適しています。

3000ポイントでAmazonギフト券300円分と交換することができます。

pointnews00

→ポイントニュース公式サイト

walley

好きな壁紙を24時間表示させておくだけでポイントがもらえる放置系のポイントアプリ。壁紙は待ち受け画面として表示されるようになっており、それをスライドさせるとスマホ本来のロック画面が表示されます。

壁紙は全てスポンサーの広告になっており、商品の写真やデザイン画などがほとんど。アダルト系はないので安心です。

walley01

→「walley」公式サイト



ちょっとした時間で手軽にポイントが集められるのがスマホ用ポイントアプリの利点。特にAmazonギフト券と交換できるポイントアプリは多いので、併用すると結構あっさり貯まります。どれも数か月以上試してみましたが、無料でポイントをゲットできるものばかりで、支払いが発生することはありませんでした。やったことがない人はぜひチャレンジしてみてください。

スポンサーリンク