FeliCa対応になって俄然注目を浴びるようになったiPhone7シリーズですが、『Apple Pay』サービスもほぼ同時にスタートしたため、既存の『Wallet』の延長上にある『Apple Pay』と『iPhone版SuiCa』とが混在しているような感じでわかりにくくなっています。
iPhone7でSuiCaを利用する際にはどのような点に注意すればいいのでしょうか。また、最もお得な方法は?
目次
2種類の登録方法
SuiCaを使うためには、何らかの形でiPhone7内にSuiCaを登録する必要があります。iPhone7でSuiCaを登録する際に使うアプリには「Walletアプリ」と「Suicaアプリ」の2種類があり、どちらか一方を利用することになります。
「Walletアプリ」でSuiCaを登録
「Walletアプリ」はiPhone7に元々入っているアプリで、以前よりクレジットカード等の登録に使われていました。
Walletアプリは現在手元にあるSuiCaカードやクレジットカードをカメラで撮影して読み取るもので、読み取ったカードは、Apple Payで利用することができるようになります。
読み取ったSuiCaカードの情報は、まるごとiPhone内に登録されたSuiCaカードに引き継がれています。
Walletアプリで読み取ったSuiCaカードへのチャージは、同じくWalletアプリに登録したクレジットカードを使って行うか、あるいはコンビニで現金にて行うことになります。
なお、Walletアプリではクレジットカード一体型のSuicaは読み取れません。また、WalletアプリでSuiCaにチャージできるクレジットカードは、JCB、Mastercard、American Expressに限定されます。(2016年11月現在)
「Suicaアプリ」でSuiCaを登録
「Suicaアプリ」はJR東日本がiPhone7向けにリリースした専用アプリです。モバイルSuiCaと似て非なるもので、おサイフケータイ版のものと違いiPhone7用のSUiCaアプリは年会費がかかりません。(これ重要!)
SuiCaアプリの場合、「SuiCaを登録する」というより、「iPhone内に新たにSuiCaカードを作成する」
という感じです。既存のSuiCaカードを登録することはできません。既存のSuiCaカードの情報を引き継ぐこともできません。
SuiCaアプリでSuiCaカードを作成した場合、チャージの仕方は2通りあります。ひとつはSuiCaアプリにクレジットカードを登録してクレジットチャージを行う方法で、もうひとつはWalletアプリ経由で行う方法です。
Walletアプリ経由であれば、前述の方法と同じで、Walletアプリに登録されたクレジットカードを使っての決済となります。
SuiCaアプリ内でのクレジット決済の場合は、使えるクレジットカードの種類がWalletアプリよりも多いのが利点です。JCB、Mastercard、American Express、Diners、Visa、ビューカード、JR東海エクスプレス・カードから選べます。
ビューSuiCaやモバイルSuiCaの場合
ここまでは普通のSuiCaカードを登録・新規発行する場合の話でしたが、ビュー・スイカカードのようなSuiCa機能付きクレジットカードの場合や、モバイルSuiCaからの移行の場合は、若干注意が必要です。
ビュー・スイカカードの場合
ビュー・スイカカード等のSuiCa機能が付帯しているクレジットカードは、あくまでもクレジットカード扱いであるため、SuiCaカードとしてiPhone7に登録することはできません。
特にビュー・スイカの「ポイント3倍」や「オートチャージ」といった特典は重要なので、これまでどおり活用したいという人は多いと思います。この場合はSuiCaアプリでSuiCaカードを新たに発行し、Walletアプリで登録したビュー・カードを紐づけることで、特典を利用することができるようになります。
モバイルSuiCaからの移行の場合
現在モバイルSuiCaを利用している人がiPhone7にSuiCaの設定を移行しようと思ったら、SuiCaアプリの「機種変更」を選択する必要があります。Walletアプリからはできません。また、Android機のモバイルSuiCaにて先に「機種変更」の手続きをしておく必要があります。
お得なクレジットカードは?
では最後に、iPhone7上でSuiCaを利用する時に最もお得なクレジットカードについて。
もともとSuiCaと最も相性がいいのは「ビューカード」です。SuiCaへのチャージで1000円につき約15円(6ポイント)付与されるクレジットカードは他にはありません。
ただ、準クレジットカードであるプリペイドカードまで含めて考えた場合、強力なカードが存在します。それが「LINE Payカード」です。
LINE Payカードはこれまでも、「モバイルSuiCaへのチャージでポイント2%」の最強カードとして知られていましたが、iPhone7版のSuiCaアプリでも同様に利用することができます。
ファミマTカードとの組み合わせで還元率3%を目指すことも可能です。
したがってiPhone7でSuiCaを利用する場合にお得なカードは、現段階では「ビューカード」と「LINE Payカード」の二択と言えそうです。