この記事では、ムーミンバレーパークの電子マネー・クレジットカード対応状況などを中心にお得情報をお伝えしています。
埼玉県飯能市に2019年3月にオープンした「メッツァビレッジ・ムーミンバレーパーク」。本場フィンランド以外では世界初となるムーミンのテーマパークです。
ムーミンバレーパークの電子マネー・クレジットカード事情などについてまとめました。参考にしていただければ幸いです。
☆ムーミンバレーパーク利用時の注意事項☆
・駐車場は事前予約が基本。平日1,500円、土日祝2,500円。
(WEBで申し込み、クレジットカード払い)
・予約なしの駐車料金は平日で最大1,800円、土日祝は最大3,000円。
・メッツァビレッジは無料、ムーミンバレーパークは有料。
(中学生以上1,500円、子供1,000円、3歳以下無料。)
・アトラクションは別料金
→飛行おにのジップラインアドベンチャー 1,500円
→海のオーケストラ号 1,000円
→ムーミン屋敷 ガイドツアー 1,000円
→リトルミイのプレイスポット 700円
・駐車場は事前予約が基本。平日1,500円、土日祝2,500円。
(WEBで申し込み、クレジットカード払い)
・予約なしの駐車料金は平日で最大1,800円、土日祝は最大3,000円。
・メッツァビレッジは無料、ムーミンバレーパークは有料。
(中学生以上1,500円、子供1,000円、3歳以下無料。)
・アトラクションは別料金
→飛行おにのジップラインアドベンチャー 1,500円
→海のオーケストラ号 1,000円
→ムーミン屋敷 ガイドツアー 1,000円
→リトルミイのプレイスポット 700円
スポンサーリンク
目次
電子マネー
ムーミンバレーパークのあるメッツァ(metsa)内では、交通系電子マネーをはじめ、各種電子マネーが利用できます。
ムーミンバレーパークで利用できる電子マネーは次のとおりです。
交通系電子マネー(Suica・PASMO・Kitaca・tolca・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん),nanaco,WAON,QUICPay,iD
アトラクションのチケット券売機でもSuica等が使えるので便利です。
共通ポイント
ポイントは使えません。
ムーミンバレーパークで利用できる共通ポイントはありません。
クレジットカード
ムーミンバレーパークのあるメッツァ(metsa)内では、各種クレジットカードが利用できます。
利用できるクレジットカードの種類は、次のとおりです。
VISA・MasterCard・JCB・AMERICANEXPRESS・DinersClub・Discover
QR決済
ムーミンバレーパークではQR決済は使えません。
メッツァビレッジのボート、カヌーの乗り場はPayPayを導入しています。
独自プリペイド・ポイントカード
ポイント制度はありません。
専用スマホアプリ
専用のスマホアプリはありません。
クーポンその他
クーポン券はありません。
公式のクーポンは配布されていません。
まとめ
ムーミンバレーパークは電子マネー・クレジットカード決済に対応しており、キャッシュレス化は着実に進んでいます。
中に入ってからの追加料金が結構かかるパークなので、キャッシュレスで済ませることができるのは安心ですね。