全国に3600以上のサービスステーションを展開し、業界ではENEOSに続き2番目の規模を誇る出光興産。創業者の出光佐三氏は小説『海賊と呼ばれた男』のモデルとしても有名です。
出光のサービスステーションの電子マネー・クレジットカード事情をまとめました。参考にしてください。
目次
電子マネー
2015年より、全国のサービスステーションで利用できるようになりました。200円ごとに2ポイント貯まります。
→SS業界初!全国の出光SSでWALLETポイントが貯まります(公式)
また、ソフトバンクカードも利用できますが、Tポイントは貯まりません。
共通ポイント
出光のサービスステーションでは、給油1リットルにつき1ポイントの楽天スーパーポイントが貯まり、支払いにも1ポイント=1円で使えます。
クレジットカード
出光クレジットのカード(出光カード,出光カードまいどプラス,出光ゴールドカードなど)では値引き特典があります。
提携カード(ANAカード,NTTグループカード,日産カード,TOKYU TOPカード,YAMADA LABI ANAカード)にも特典があります。
独自プリペイド・ポイントカード
現金でのチャージ,「セゾンカード」「UCカード」の「永久不滅ポイント」からの交換チャージ,「シティカード」「ダイナースカード」の「シティポイント」「ダイナースクラブポイント」からの交換チャージに対応しています。クレジットチャージはできません。
専用スマホアプリ
店舗案内やキャンペーン情報などが確認できるスマートフォン・携帯向けのアプリです。
クーポンその他
ガソリンに関わるクーポンは特にありません。キャンペーン等の場合、店頭で割引用のクーポンコードが配布されている場合があります。また、出光カード会員限定の買い物用クーポンが公式サイトで入手できることがあります。
まとめ
楽天スーパーポイントを貯めている人にとっては、ポイントで給油ができるのはとてもうれしいことですね。クレジットカード払いの場合、割引の特典付きの出光クレジットが優勢ですが、楽天カードを利用して楽天スーパーポイントをしっかり貯めるというのも節約の一手です。